現代精神医学原論

現代精神医学原論

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
みすず書房
著者名
ナシア・ガミー , 村井俊哉
価格
8,140円(本体7,400円+税)
発行年月
2020年3月
判型
A5
ISBN
9784622089131

生物学的精神医学と心理学的精神医学のあいだの分裂――その二極分化が現代精神医学の最大の特徴である。その「二極分化の時代」において、「生物・心理・社会モデル」に代表される折衷主義的治療は精神科医が、そして精神医学がとりうる最良の道なのだろうか。
現代精神医学においては「生物・心理・社会モデル」の理念をはじめ、操作的診断基準、精神薬理学、認知行動療法など、20世紀の後半から興隆し、今日ではもはやメインストリームとも言うべき流れが、多くの場面で存在する。そのなかで当然のごとく用いられている概念を根源的に再検証するために、ナシア・ガミーは精神医学者・ヤスパースの『精神病理学総論』(1913)に立ち戻り、精神医学の現状を理解するための理論を組み立ててゆく。
なぜヤスパースなのか。ガミーによれば、ヤスパースこそ折衷主義を超えた先にある多元主義的な治療について、一世紀近く前に先鞭をつけていた人物なのである。DSM誕生の背景史、精神薬理学の勃興と力動的精神医学の衰退、臨床試験と統計をめぐる問題――。ヤスパースの時代から今日に至るまでの精神医学史、その断層を埋めるように論じられる実践的各論は、ただの治療マニュアルにない思索に満ちている。
病とは何か、心とは何か、そして精神医学とは何か。米国精神医学界の若き知性による、新世紀の『精神病理学総論』と呼ぶにふさわしい快著である。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top