脱石油・AI・仮想通貨時代のアート

現代アート経済学

脱石油・AI・仮想通貨時代のアート

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
ウェイツ
著者名
宮津大輔
価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2020年4月
判型
四六判
ISBN
9784904979303

美学、美術史のみならず経済的、政治的な視点から、現在進行形のアートについて世界の状況を的確に把握。目まぐるしく変化する現代アートを "美しい" や "素晴らしい" といった無邪気な評価や、一見研ぎ澄まされた既存のマーケティング手法、さらには単なるトレンドに迎合しただけでは、いずれ評価されなくなるばかりか、結局は美術館での展示や収蔵とは無縁の "なんちゃって現代風アート" として消えてしまう。
 本書では、美術史や哲学、美学が持つ叡知と照らし合わせ、"今" という時代に必要とされるべき同時代表現が何であるのかを見極めつつ、社会との関係性についても、あらゆる事象を精査した上で慎重に考察を進めている。例えば、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品が、500億円以上で落札された背景には、美学、美術史的な価値だけではなく、貴重な文化遺産の世界分布状況や、エネルギー資源を巡る環境変化、更には軍需産業の伸張とも関連している。
 他方、日本が抱える社会的な問題に対して、日本の将来に向けてアートや文化の役割はますます重要になっている。すなわち、世界が独善的な方向に向かいつつある現在、私たちが古くから大切にしてきた「寛容性」や「多様性」は、その重要性をますます高めており、このことは、日本の「優れた文化や芸術」と「長い歴史と伝統」について、多くの人々が誇りに思っている点からも明らかだ。こうした思想を活かした「広義のアート」や文化施策の萌芽についても、本書では様々な事例と共に紹介している。文化による国益追求は国家の存亡を懸けた闘いであり、同時に熾烈な経済戦争でもある。それはネット、新聞、TVで報じられる政治的なニュースや、読者の皆さんが日々シノギを削っておられるビジネス活動とも非常に相似的といえる。
 本書は、自らのアルゴリズム(問題解決の方法や手順、算法)によって、アート作品をはじめとするあらゆる図像から、"ファクト(真実)" を導き出せるようなスキルの涵養を目指している。今まで取っ付きにくいからと「現代アート」を敬遠していた方にこそ、是非読んでいだきたい。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top