認知症高齢者のBPSDに向き合うケア

認知症高齢者のBPSDに向き合うケア

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
学文社
著者名
小木曽加奈子
価格
2,860円(本体2,600円+税)
発行年月
2020年3月
判型
B5
ISBN
9784762029813

2012年刊行の『認知症がある人をケアする-BPSDによる生活場面の困難さ』の内容を踏まえ、
認知症ケアの状況を把握するための尺度も掲載する。
さまざまな療養の場におけるBPSDに向き合うケアの力を育む1冊。

第1章では、認知症の理解として、中核症状やBPSDを紹介。
第2章では、認知症とその療法として、代表的な認知症と薬物療法と非薬物療法を説明。
第3章では、認知症高齢者の生活場面での困難さに焦点を当てて、
普段の暮らしの中での困難さのアセスメントの実際を紹介。
第4章では、認知症ケアとして、パーソン・センタード・ケア、認知症のセンター方式、
ユマニチュードのケアのあり方を紹介し、人的環境からのケアとして、認知症ケアの実践を測る尺度も掲載。
また、認知症や加齢をあるがまま受け止める・オプティマルエイジングを紹介。
第5章では、家族への支援として家族が認知症であることを受け入れる受容段階を紹介する。
第6章では、認知症高齢者を地域で支える仕組みとして成年後見人制度や認知症サポーターのみならず、
地域における活動の実際も紹介した。


【執筆者】
阿部隆春、安藤邑惠、今井七重、小木曽加奈子、小木曽若苗、佐藤八千子、樋田小百合、
祢宜佐統美、平澤泰子、山下科子、渡邊美幸

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top