出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます
"「とちぎ」を形作ったものは何か?
「戦い」と「地政学」の観点からつづる初の栃木県通史!
かつて下野国と呼ばれたこの地は、奥州と時の都をつなぐ結節点として古代には蝦夷討伐の最前基地となり、
軍事力の供給源を担った。
名門一族を輩出するも戦国期には近隣大国と中央の覇者に翻弄され続けた中世。
近世では幕府の精神的支柱・日光東照宮を抱え、徳川政権の要衝地として歴史を刻んだ。
近代への扉をこじ開けた戊辰戦争では、奥羽越列藩同盟を背後に激戦が繰り広げられた。
富国強兵の名のもと対外戦に突き進んだ近現代、首都東京の最終防衛ラインと位置付けられ、
師団が誘致され軍需施設が数多く整備される中、敗戦を迎える。
「戦い」をキーワードに、4人の専門家がリレー形式で本県史を叙述。
新しい「とちぎ」の歴史像を見て読んで探っていける知的冒険書。オールカラー。
本書の内容
Ⅰ.序論
Ⅱ.古代から中世へ
Ⅲ.中世から近世へ
1.南北朝時代
2.室町時代
3.戦国・織豊時代
Ⅳ.近世
Ⅴ.近代
1.明治・大正時代
2.昭和戦中・戦後復興時代
Ⅵ.4人の執筆者による座談会
A5判並製・192頁
本体2,500円+税
ISBN978-4-88286-745-6"
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。