前方後円墳とはなにか

中公叢書

前方後円墳とはなにか

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
中央公論新社
著者名
広瀬和雄
価格
2,860円(本体2,600円+税)
発行年月
2019年12月
判型
四六判
ISBN
9784120052354

3世紀中ごろから7世紀初めごろまでのおよそ350年間に、北海道・東北北部と沖縄を除く日本列島の各地で、約5200基の前方後円墳が築造された。共通性と階層性を見せる古墳がつくられたのはなぜか。
本書は膨大な事例研究をとおして、前方後円墳とはなにか、前方後円墳に表された関係とはなにかを探究し、新しい古墳時代像を提出する画期的な試みである。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top