実践ビッグデータ分析基盤開発ストーリーで学ぶGoogle Big Query

実践ビッグデータ分析基盤開発ストーリーで学ぶGoogle Big Query

取り寄せ不可

出版社
秀和システム
著者名
トップゲート
価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2019年12月
判型
B5
ISBN
9784798059563

■本書について
 Google BigQuery(ビッグクエリ)は、Googleが自社で保有している膨大なデータを効率的かつ高速に分析するために構築した社内データ分析基盤を一般提供したサービスです。その内部ではBorg、Colossus、Jupiter、DremelなどのGoogle独自のコアテクノロジーが活用されており、実行されたクエリはGoogleの保有する膨大なインフラリソース上で瞬時に並列・分散処理されます。

 その処理速度は1000億行のデータセットに対してインタラクティブに数十秒で結果を返してしまう程です。

 本書では、社内に蓄積されているビッグデータを、新人さんがBigQueryを駆使してその優れた機能に感動しながらも悪戦苦闘し、分析基盤として利用していくサンプルケースを通して、BigQueryの利用方法を具体的に解説していきます。まずは気を楽にして物語を楽しみながら、登場人物達と共にBigQueryや関連するGCPサービスについて理解を深めていただければと思います。

■執筆者紹介
・工藤 雅人(くどう まさと)、担当:前書き、後書き、第1章「人物紹介とプロジェクト概要」、会話文他。2児の父。フルスタックエンジニア(もどき)

・鈴木 達彦(すずき たつひこ)、担当:第2章「BigQueryによるデータ分析」、第3章「BigQueryの基本と特徴」、第6章「ストリーミング処理でのデータ収集」他。インフラからアプリまで幅広くやるエンジニア

・上野山 顕(うえのやま あきら)、担当:第3章「BigQueryの基本と特徴」、第4章「パフォーマンスと費用」。うさぎ好き。BigQuery信仰エンジニア

・高木 智春(たかぎ ともはる)、担当:第5章「データ収集の自動化」。犬好き。下町を愛するエンジニア

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top