「片づけられない・・・・・・」をあきらめない!

「片づけられない・・・・・・」をあきらめない!

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
主婦と生活社
著者名
西原三葉
価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2019年12月
判型
A5
ISBN
9784391154153

『できること「だけ」やればいい!
 スッキリ部屋はかならず作れる!』

ADHDの特性による「片づけられない」を乗り越え、
お部屋を脱出できた著者による
「本当に片づけられない」「片づけが嫌い」「片づけようと思ってもムリ」な人向けのメソッド。

『片づけは心のリハビリ、人生のリカバリー。
 人生に行き詰まりを感じていた私を
 強くしてくれたのが、
 片づけでした』
(本書より)

<コンテンツ>
1章「一生片づけられない」と思っていたけれど……

“そそっかしい子ども”が大人になって「生きづらさ」が増すいっぽう
ADHDタイプは片づけが苦手になりやすい!
今、注目の「グレーゾーン」。もし心当たりがあってもひとりでクヨクヨしないで
「片づけが苦手」な仲間たちがたくさん! 少しずつ片づけスイッチが入り……
なんとわが子もグレーゾーン! 白黒つけない子育てを実践
「片づけられないわが子」への12の対処法

2章 できること「だけ」やればいい!スッキリ部屋は必ず実現する

・片づけに集中できないなら「タイマーを使う」だけ!
・“いきなり”“一度に”は失敗のモトとっかかりは「小さい場所」だけ!
・“やりかけ”をやめるには「小さな終了グセをつける」だけ!
・あふれるものは「仲間分けする」だけ!
・“要・不要の判断”ができないなら「使用頻度で分ける」だけ!
・捨てるのが心痛むなら「一時避難させる」だけ!
・そもそも「家にものを入れない」だけ!
・ムダな買い物をやめるには「買いグセを知る」だけ!
・わざわざ隠さなくてもいい!「フタや扉をやめる」だけ!
・片づけを定着させるには「リセットタイムを毎日とる」だけ!
・先延ばしを防ぐには「“スイッチワード”を使う」だけ!
                      など。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top