全訳男色大鑑 歌舞伎若衆編

全訳男色大鑑 歌舞伎若衆編

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
文学通信
著者名
染谷智幸 , 畑中千晶 , 河合眞澄 , 佐藤智子
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2019年10月
判型
B6
ISBN
9784909658043

西鶴がオレ様全開で描き尽くした歌舞伎若衆図鑑、遂にわかりやすい現代語で登場。

若衆(江戸のジャ○ーズJr.!?)に熱を入れすぎで、遂に西鶴本人も登場し、なんと脱ぎます(実話)。



本書の舞台は歌舞伎が演劇として確立する直前の激動の時代。

歌舞伎劇場は今とは全く違う、まさに小屋。

今でいえば、50人くらいが入る場末のストリップ小屋に200人くらいが雪崩れ込むような場所。

「いっそのこと殺してくれ」と、歌舞伎若衆の美しい目元に心射ぬかれた見物客たちが満ちて、

美しさに酔い痴れた観客が叫ぶような場所。



西鶴はそんな凄艶な世界を愛しすぎるゆえに

「この道すきものの我なれば」(歌舞伎に関してはほかの誰よりも通じている私なので)と、

遂に自ら作品中にさえ顔を出す始末。

この躍動感にあふれる世界で、西鶴が描き出したものは何か。

役者のファンブックの自主制作してしまう人や、敏腕プロデューサー等も登場、

現代の文化とも通じる、熱狂する心と、それを取り巻く人々を鮮やかに描写しています。

さまざまな愛の形をお楽しみ下さい!

前作『全訳 男色大鑑〈武士編〉』よりさらにパワーアップしてお届けします。



豪華漫画家陣[あんどうれい、大竹直子、九州男児、こふで、紗久楽さわ]によるイラストを掲載。また「あなたの心が今、求めているのはどの若衆?」と題したYES・NOクイズでは好きな歌舞伎若衆を選べたり、「若衆10人のキャラ分析グラフ」で、純真無垢・手練れ・甘口・辛口で若衆のタイプがわかったりと、これまでと違った古典の読み方を提案しています。

加えてちゃんと勉強できるよう、注を充実させたほか、歌舞伎研究の大家によるコラム、楽しく読むための資料集も充実させました。



古典文学は、ここから学ぶと絶対楽しい! 推しの尊みがすぎる!



豪華漫画家陣の挿絵付きで、現代語訳は、若手中心の気鋭の研究者、佐藤智子、杉本紀子、染谷智幸、畑中千晶、濱口順一、浜田泰彦、早川由美、松村美奈。コラムに河合眞澄(大阪府立大学名誉教授)という最強布陣でお届けします。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top