1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
介護の現場で使えるノウハウが満載! イライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消
介護施設従事者による利用者への虐待が社会問題になっています。
その背景には、職員の負担増や、人間関係のストレスの蓄積が考えられます。
介護職は、常に感情をコントロールすることが求められる「感情労働」です。
利用者、利用者家族、職場、関係者など、さまざまな人間と仕事をするため、人間関係のストレスが溜まりやすいのです。
本書は、介護職向けの、イライラを解決するためのアンガーマネジメントの入門書です。
アンガーマネジメントは、怒りの感情と上手に付き合うための技術です。
怒りの性質を知り、その対処法を学ぶことで、怒りに振り回されることがなくなります。
アンガーマネジメントには、怒りをなくすのではなく、必要があるときに上手に怒ることも含まれます。
本書では、現場でよくある事例をマンガにし、それを解決するためのポイントをアンガーマネジメントの理論に基づいて解説しています。
マンガは、実際の介護従事者としても働いている吉田美紀子さんが書かれています。
介護の現場で使えるノウハウが満載で、毎日のイライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消できます。
アンガーマネジメントを知ることで、介護現場で楽しく働き続けることができるでしょう。
「介護現場は人の感情に直接向き合うことになる感情労働と呼ばれる職場です。
人の感情の中でもとりわけ、怒りという感情に向き合うことが多くなります。
アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで生まれた怒りの感情と上手に向き合うための心理トレーニングです。
怒らなくなることが目的ではなく、怒る必要があることは上手に怒り、怒る必要がないことは怒らなくてすむようになる、その線引きができるようになることを目指します。
アンガーマネジメントができるようになることで、自分の怒りはもちろん、同僚、部下、上司、利用者の方、そのご家族等の怒りにも上手に対応することができるようになり、イライラや怒りの感情に振り回されることがなくなるのです」
──日本アンガーマネジメント協会代表理事 安藤俊介(「はじめに」より)
■目次
はじめに
登場人物紹介
本書の使い方
介護現場の怒りの事例30
怒りの雑学
私のアンガーマネジメント体験
************************************
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。