くらしの造形 手のかたち・手のちから

くらしの造形 手のかたち・手のちから

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
武蔵野美術大学出版局
著者名
神野善治
価格
2,420円(本体2,200円+税)
発行年月
2019年8月
判型
B5
ISBN
9784864631020

武蔵野美術大学には、美術大学としてはめずらしい民俗資料室があり、約9万点の膨大な生活用具が収蔵されている。本学教授だった民俗学者、宮本常一(1907-1981)が中心となって収集したものであり、美術とデザインの造形活動を行う者のアイデアの源泉となり、造形表現にとって大切だと思われるものが集められている。

 これら本学民俗資料室に残る宮本常一収集品の手の機能をかたちにしたさまざまな生活道具と、祈りのかたちとしての福井県・三方石観世音奉納「御手足」という具体的な造形を通して、生活のなかにある「手のかたち・手のちから」を探る。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top