裁縫雛形

裁縫雛形

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
光村推古書院
著者名
東京家政大学博物館
価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2019年8月
判型
B6変
ISBN
9784838105908

裁縫雛形は、明治から昭和時代にかけて製作された、衣服や生活用品のミ
ニチュアです。
布が貴重だった時代、少ない生地と時間で裁縫の技術を習得できるようにと、渡辺学園(現・東京家政大学)の校祖・渡邉辰五郎が考案しました。
約3分の1の縮尺でつくられた裁縫雛形は、本物と変わらぬ精密さで作られていますが、実際に着ることができないので、勉強した証として卒業生によって大切に保管されていました。東京家政大学博物館に所蔵されている裁縫雛形の点数は5,000点にのぼります。うち、2,290点は重要有形民俗文化財に指定されています。
和装、洋装、有職類、生活用品に分類して構成。
解説もあるので、どのようにこの衣類が作られているのか、裁縫の基本的なこともよくわかる内容です。
実物だと当時のものはあまり残りにくい「下着類」を掲載するなど、コラムページも充実です。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top