就業規則の変更による労働条件不利益変更の手法と実務

就業規則の変更による労働条件不利益変更の手法と実務

取り寄せ不可

出版社
日本法令
著者名
浅井隆(弁護士) , 小山博章 , 中山達夫
価格
3,300円(本体3,000円+税)
発行年月
2019年8月
判型
A5
ISBN
9784539726914

働き方改革関連法により企業において
就業規則変更を伴う制度改革が進められるケースが増えていますが、
万が一トラブルになると、裁判所から「変更の合理性がなく無効」と判断されかねません。
この判断は、一審から終審までの間で二転三転することも珍しくなく、
何が決め手となるかわかりにくいことが、実務上の難点となっています。

本書では、裁判例の分析に基づき、合理性が肯定されるためには、
どのような手順で、どのような事実を積み重ねて実務を進めればよいかを解説。
重要性の高い労働条件から低い労働条件まで、
労働条件ごとに分析、解説しています。

目次

第1章 労働条件の不利益変更の必要と実行の実務
最近の法改正対応/労働条件の不利益変更の実行の実務

第2章 賃金制度等の不利益変更
賃金に関する不利益変更/休暇・休業中の賃金に関する不利益変更/諸手当等の減額等に関する不利益変更/賞与・一時金に関する不利益変更

第3章 退職金・退職年金の不利益変更
退職金の変更/退職年金に関する不利益変更

第4章 賃金・退職金以外の労働条件の不利益変更
労働時間・休憩・休日/服務規律、懲戒規定の変更、厳格な労務管理への変更/人事異動、秘密保持・競業避止義務の新設/休職/退職

第5章 有期労働者の労働条件の不利益変更
有期労働者の労働条件/有期労働者の労働条件の就業規則等による設定/有期労働者の労働条件の不利益変更

資料 就業規則による労働条件の不利益変更―最高裁判例

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top