サンフォード感染症治療ガイド 2019

サンフォード感染症治療ガイド

取り寄せ不可

1969年の刊行以来,全世界の臨床家に活用されている「感染症診療のバイブル」日本語版。



The Sanford Guide to Antimicrobial Therapyは,感染症専門医のJay P. Sanford氏(1928~1996)が,1960年代半ばに学生のために抗菌薬治療に関する冊子を作ったことに始まる。1969年に書籍として刊行されて以来毎年改訂を重ね,現在では多くの言語に翻訳されて世界中で利用されている。



○臓器ごと,疾患ごとに治療推奨が一目でわかる

○細菌から真菌,寄生虫,ウイルスまで,遭遇しうるすべての感染症を網羅

○毎年新たな文献を取り込み,最新のエビデンスに基づいて内容を改訂

○世界の感染症の状況がわかる,まさに感染症診療のグローバルスタンダード



■今年の特徴

・カテーテル関連血流感染症を全面改訂

・HIVの曝露後予防を全面改訂

・腎障害時の用量調整がよりきめ細かく

・薬物相互作用を全面改訂.相互作用の影響と対応策がよりわかりやすく

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top