激動の時代のコンテンツビジネス・サバイバルガイド

激動の時代のコンテンツビジネス・サバイバルガイド

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
白桃書房
著者名
マイケル・D.スミス , ラフル・テラング , 小林啓倫
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2019年6月
判型
B6
ISBN
9784561227298

なぜネットフリックスは『ハウス・オブ・カード』で成功できたのか?

電子書籍はハードカバーや文庫本の発売よりどれだけ遅らせるべきか?

ネット上の海賊行為で音楽や映画の質は落ちたのか?



豊富なエピソードと最先端の経済学で、デジタルディスラプションの影響と対策が分かる!



世界中で、アマゾンやネットフリックス、アップルを始めとした多くのプラットフォーマーが、極めて強い交渉力をテコにさまざまな秩序への「挑戦」を続けているが、出版業界や音楽業界、映画業界においては、特に大きな地殻変動をもたらしている。

本書は、これまでのコンテンツビジネスの業界秩序がどのように成り立ってきたのか、さらに商材としてのコンテンツについて経済学的な特徴から紐解き、プラットフォーマーがなぜこのように強い力を持てるのかを解説する。

さらに、セルフパブリッシングや海賊版サイトなど、テクノロジーが可能にしたコンテンツ表現や流通の影響も検討した上で、既成のビジネスプレイヤーたちがどのように新しい時代に対応していくべきかを提示する。

展開されるさまざまな議論も、計量経済学などの手法を用いたエビデンスベースドなもので説得力がありつつ、興味深いエピソードや事例を豊富に紹介しながら進められ、読みやすい。

出版・映画・音楽業界など、デジタル技術の驚異的な進歩と、その活用の進展に伴い業界秩序の大幅な変動に直面する業界人が、日々の課題に対応し、将来を考えていく上で必読の書。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top