英和翻訳表現辞典

英和翻訳表現辞典

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
研究社
著者名
中村保男
価格
5,940円(本体5,400円+税)
発行年月
2019年6月
判型
B6
ISBN
9784767430102

柴田元幸氏 推薦!
 2002年に刊行された、中村保男著『新編 英和翻訳表現辞典』が出たときは本当に驚いた。1984年・94年に刊行された2冊がベースになっているのだから、驚いたのはこっちが不勉強な証拠なのだが、こちらの無知はひとまず措くとして、とにかく全編、翻訳者にとって有益なヒントの連続、山の中でダイヤモンドの原石がごろごろ転がっている場所に行きあたったような快感だった。これまで自分が、「どう訳したものか」と考えあぐねてきた語・句に対して、実に的確な訳語が充てられ、的確な例文がそこに添えてある。“That has been a valuable lesson to me”は「『いい勉強になりました』などと訳すと、日本語の表現らしくなる」といった個所は本当にいい勉強になったし、make a pointに関し「直訳調だと『いい点を突いている』といった表現になる」一方、「砕いて訳すと『言えてる』といったところか」とあるのも本当に言えてると思った。まさに翻訳者必携・必読の辞典だと思った。
柴田元幸(翻訳家、東京大学名誉教授)

「辞書にない訳語」を満載の辞書として、翻訳家・英語学習者に大好評の『新編 英和翻訳表現辞典』、新装版として刊行。
〈辞典の特色〉
・一般の辞書の定義を「生きた日本語」に表現し直す。
・語義をしっかり把握した上で、「最適の表現」を見つける。
・一対一の形式的対応ではなく、臨機応変な適応力を身に付ける。
・時に和英の視点で考えてみる。
・英語のイメージを生かし、現代生活に使える「精彩ある訳語」を目指す。
・「実質対応」の理論に基づく、「真の伝達」を試みる。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top