MDCあるアメリカン・ハードコア・パンク史

MDCあるアメリカン・ハードコア・パンク史

取り寄せ不可

出版社
Gray Window Press
著者名
デイヴ・ディクター , 鈴木智士
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2019年5月
判型
A5
ISBN
9784991072512

"「パンクってのは自分たちを自由にする音楽じゃなかったのか?」

1970年代末、アメリカン・ハードコア・パンクの黎明期から現在まで、40年にわたりその活動を続けるオリジナル・ハードコア・パンク・バンド、MDC(エム・ディー・シー、Millions of Dead Cops)のヴォーカル、デイヴ・ディクターの2016年発表の自伝が日本語訳で登場。

パンクロックをより先鋭化したサブジャンルであるハードコア・パンクの中でも、結成時から政治的姿勢を打ち出したバンド、MDC。反戦、反核はもちろんのこと、平等主義、DIY精神、菜食主義、Food not Bombsなどのためのベネフィット・ショウ、また初期アメリカン・ハードコア・シーンに蔓延していたセクシズム、レイシズム、ホモフォビア、暴力に立ち向かう姿勢を示した最初のバンドのひとつであり、著者・デイヴ・ディクターはそのMDCのフロントマンとして、その姿勢を40年経った今も変わらず貫いている。

パンクを金儲けの道具にしてしまったNOFXやRancid、Bad Religionのようなバンドを真っ向から批判し、そのファースト・アルバムは、ニルヴァーナのカート・コバーンも生涯ベストアルバムの7位に選ぶなど、MDCはアメリカのアンダーグラウンド・シーンを語る上で避けて通れないバンドだ。

デイヴ・ディクターの言葉で追体験する、あるひとつのアメリカン・ハードコア・パンク史。

■付録: 2017年発表のドナルド・トランプ批判ソング「Mein Trumpf」など、MDCの代表曲4曲(未発表バージョン1曲を含む)がストリーミングできるリンク付き。
(歌詞、デイヴ・ディクターによる曲解説の対訳付き)

■本書へのコメント(抜粋、続きは目次ページ参照):

「ICE-Tのボディ・カウントの「コップ・キラー(警官殺し)」や、「ストレイト・アウタ・コンプトン」よりはるか以前に、すでにそこにはMDCがいた。MDCに対して、「中立」な反応なんてものはなかった―特に警察からはね。このシーンが存在すること―どの町にもライブをする場所があり、いつもこのアンダーグラウンドのパンクシーンがあったこと―を当然だと思ってるあなた、そんなあなたにはこの本を必ず読んでほしい。度胸を持って、身を賭して今あるシーンを作ってきた人たちがそこにはいて、どのようにハードコアのシーンが形成されたのか。この本でそれに気付かされるはずだ」
―ジェロ・ビアフラ/Dead Kennedys, Alternative Tentacles

「デイヴ・ディクターは本当に信頼できる人だ。いつの時代もブレることなく自分の信念を貫く稀有なタイプだ。こういう人間が、よりよい世界を作っていくんだ」
―(2018年10月にカナダ・バーナビー市の 市議会議員に当選した)ジョー・“シットヘッド”・キースリー/DOA"

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top