文化国家と「文化的生存配慮」

文化国家と「文化的生存配慮」

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
美学出版
著者名
秋野有紀
価格
3,870円(本体3,518円+税)
発行年月
2019年2月
判型
A5
ISBN
9784902078541

芸術文化の領域にも押し寄せる市場自由化の波。
ドイツの国民国家成立期から現代までを視野に、法、概念、理論をめぐる議論をひもとき、「文化的生存配慮」の理論的基盤をとらえ、
今日の公的文化政策の中核とミュージアム像を考察する。

[主要目次]

序 章 公共文化施設の必要性と存在理由をめぐる今日の議論
 一 国際的な研究の文脈における二つの潮流とその背景
 二 ドイツにおける文化政策理論化の出発点 ──公的文化政策が自明ではない国
 三 鍵概念としての「文化的生存配慮」
 四 本書の構成と史資料

第一部 ドイツにおける文化政策の野心と苦悩

第一章 ドイツ連邦共和国基本法改正案に見る「文化国家」と「生存配慮」
 一 第二〇b条新設という勧告
 二 文化諮問委員会設置の背景と目的
 三 勧告の主旨 ──公的文化政策の明文化
 四 「文化的生存配慮」の意図

第二章 ドイツにおける文化政策の起源
 一 現在の議論の位置
 二 一九世紀の文化国家論
 三 ステイトの語源 ──集権性への志向
 四 国民国家運動と文化国家論
 五 ヴァイマル憲法 ──芸術振興についての議論と意図
 六 ドイツ国の文化政策構想
 七 フォルストホフの「生存配慮」理論

第三章 「文化国家」と「生存配慮」──戦後の理論的克服
 一 克服の前提
 二 現代の「生存配慮」の限定的性格 ──要請される「中核」の定義
 三 欧州の一般利益サービス論
 四 今日の「文化的生存配慮」の性質

第二部 民主社会の基盤としての自治体文化政策とミュージアム

第四章 「万人のための文化」の登場 ──芸術振興から住民のための文化政策へ
 一 基礎的自治体による「文化国家」の解体 ──「新しい文化政策」の登場
 二 万人のための文化 ──二つの意図
 三  文化局の外での意見の集約

第五章 ドイツにおける「ミュージアムの危機」
 一 「新しい文化政策」の聖地でミュージアム?
 二 西ドイツの「ミュージアムの危機」

第六章 「万人のための文化」を可視化するミュージアムの河畔の成立とその意図
 一 ミュージアム論争 ──討議への意欲
 二 ミュージアム発展計画 ──媒介への期待
 三 第一市長の期待 ──都市の表象への野心
 四 ミュージアム集積地帯
 五 政策根拠
 六 拮抗する三つの期待 ──ミュージアムの河畔の成立

第七章 ミュージアム政策の課題と未来 ──公的助成と市場自由化の二極化の克服
 一 「お楽しみ社会」の登場
 二 ミュージアムと媒介
 三 討議的ミュージアム ──実践編
 四 政策上の課題
 五 プロジェクト支援 ──展示と媒介を支える

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top