私の鉄道人生“半世紀”

イースト新書Q

私の鉄道人生“半世紀”

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
イースト・プレス
著者名
須田寛
価格
968円(本体880円+税)
発行年月
2019年3月
判型
新書
ISBN
9784781680569

国鉄からJRへ……波瀾の人生
駅員、車掌、国鉄旅客局課長などを歴任したリーダーが見てきたものとは。

鉄道ファンだったことから、国鉄に入社し、静岡駅の駅員や、御殿場線の本務車掌も経験。その後は本社の旅客局長や地方の鉄道管理局長として、特急車両の回送を活用した「ホームライナー」や、列車(汽車)が1時間に1本だった地方都市で電車を15~20分おきに運行するなど、現在も続く様々なアイデアを実現したことで知られる須田寬氏。国鉄の分割民営化後はJR東海のトップとして鉄道の発展に努めてきた著者が語る、国鉄・JRの65年。

【目次】
序章 「鉄道人」の仕事とは何だろうか 「鉄道ファン」が鉄道を仕事にするには
第1章 鉄道の現場の仕事から 国鉄入社まで、現場(見習い)の日々
第2章 地方での非現業職員の仕事から 静岡鉄道管理局見習い、四国支社勤務時代
第3章 難題に向き合う仕事から 経済企画庁出向、本社勤務時代――運賃改定を中心に
第4章 地方組織での仕事から 名古屋鉄道管理局勤務時代
第5章 お客さまと向き合う仕事から 国鉄本社旅客局時代
第6章 難局に立ち向かう仕事から 国鉄理事時代――スト対策、分割民営化
第7章 新生鉄道会社「JR」での仕事から JR東海社長、会長時代
終章 「鉄道系社会人」として生き続けるなかで JR東海相談役時代――観光の推進、鉄道友の会での活動

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top