中学受験6年生からの大逆転メソッド

中学受験6年生からの大逆転メソッド

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
文藝春秋
著者名
安浪京子
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2019年2月
判型
B6
ISBN
9784163909738

著者は、関西・関東の大手中学受験塾の算数講師を歴任し、現在は中学受験算数専門のプロ家庭教師集団の会社代表として、約20年間、算数の指導や受験カウンセリングに携わってきたプロ家庭教師。1時間2万円という指導料ながら、3年前から予約を入れている親でいっぱいという超人気家庭教師が、自宅で効率良く成績をあげるためのマル秘メソッドを初公開した、2007年の初版はたちまちベストセラーになり、多くの受験生親子を救ってきた。
本書は、最新コラムを追加し、アップデートした改訂版。
【目次】
目次

同じ偏差値の学校でも出題傾向はこんなに違う!
入試問題傾向マトリックス(算数)

はじめに

第一章 塾を使いこなす
1 “塾に電話”が、子どもの命運を決める
2 宿題はすべてをやる必要はなし!
3 保護者会は「終わった後」が正念場
4 塾の先生に特別に目にかけてもらうには
5 ハズレの先生は残念ながらいる
6 塾のクラスは下がるほうがよいことも
7 転塾すべきかどうかの見極め
8 夏期講習や冬期講習に全部行くのはムダ
Column1 塾の徹底比較

第二章 テスト結果の活用が大きな差を生む
9 復習テストの点数は信用できない
10 テストが返却されたら見るべき三つのポイント
11 答案で見分ける子どものタイプ
12 総合点であと30点アップは、意外に簡単
13 偏差値は塾によってこんなに違う
14 偏差値に10の振れ幅があるのは当たり前
15 間違い直しこそ、取捨選択が重要
16 子どもの多くはカンニング経験者
Column2 プリント管理の方法

第三章 子どもの「やる気」の引き出し方
17 「やる気にあふれた子」は、実在しない幻想
18 やる気には波があると心得る
19 集中できない子は、「量」より「時間」で区切る
20 効果的なご褒美と、逆効果なご褒美
21 集中力を引き出すトレーニング
22 集中力アップのための学習環境3要素
23 やる気は「気力」ではなく「体力」から来る
24 「ルーティン」と「スイッチング」でその気にさせる
Column3 食事の管理

第四章 時間管理を制する
25 勉強スケジュールは”面”で書き入れる
26 時期により優先すべきことは違う
27 習い事とのつきあい方
28 必ずしも朝型がベターとは限らない
29 個別指導は時間をお金で買う選択である
30 個別指導の良し悪しの判断ポイント
31 よい家庭教師を探すには口コミが確実
32 個別指導をつけるなら夏休みと直前期
33 共働きで時間がない場合
Column4 6年生の1年間

第五章 「苦手」は克服できる
34 苦手克服の第一段階は「

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top