教会はイザヤ書をいかに解釈してきたか

教会はイザヤ書をいかに解釈してきたか

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
日本基督教団出版局
著者名
ブレヴァード・スプリングス・チャイルズ , 田中光(神学) , 宮嵜薫 , 矢田洋子
価格
7,480円(本体6,800円+税)
発行年月
2018年12月
判型
A5
ISBN
9784818410077

聖書の正典的研究で知られる著者による、旧約理解を深める名著

旧約解釈史、それは教会の苦闘の軌跡である。現代まで続く果てない苦闘の内に、人間の声と神の声は絡み合い、そして旧約聖書そのものが語り出す。イザヤ書を中心に、2000年にわたる旧約解釈の歴史をたどりつつ、個々の解釈者を、あまり光を当てられてこなかった人物も含めて公平に論評する。

【目次】
第1章  ヘブライ語聖書の初期の受容─七十人訳聖書と新約聖書 
第2章  殉教者ユスティノス
第3章  エイレナイオス
第4章  アレクサンドリアのクレメンス
第5章  オリゲネス
第6章  カイサリアのエウセビオス
第7章  ヒエロニムス
第8章  ヨアンネス・クリュソストモス
第9章  アレクサンドリアのキュリロス
第10章 キュロスのテオドレトス
第11章 トマス・アクィナス
第12章 リールのニコラス
第13章 マルティン・ルター
第14章 ジャン・カルヴァン
第15章 17-18世紀の解釈者たち
第16章 19世紀と20世紀
第17章 ポストモダンの解釈
第18章 解釈学的結論

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top