出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます
●自立支援や人材育成などに悩む介護関係者、必見!
「認知症になったらもう終わりだ」「介護施設は、あの世に行くまでの面倒みるところ」
かつては、介護や認知症に対して悲観的、否定的なイメージが一般的だった。
そんな中、「お年寄りには、もっと可能性がある」「認知症でも、もっと元気になれるはずだ」と可能性を追求し続けてきた介護施設があった。
それが永寿園。福岡県大川市にあるこの特別養護老人ホームは、山崎律美園長のもと、「認知症ケア」や「自立支援」といった言葉が広まる前から、お年寄りの可能性を引き出そうと努力をし、驚くべき事例を残してきた。
◎学習療法を通じて高齢者を「深く知る」ことで「個別の介護」へ
学習療法では、ほぼ毎日、高齢者とスタッフが約20分の学習とコミュニケーションを行う。そのため、高齢者の趣味や好み、過去の思い出など様々な情報を得ることができる。そうした情報をスタッフ間で共有し、高齢者一人ひとりの介護に活かす。
◎スタッフからの「ありがとう」で高齢者が元気に
永寿園では、エプロンたたみ、館内放送など、お年寄りもできる範囲の役割を持っている。ひと仕事終われば、スタッフが「ありがとうございました」とお礼を言う。これがお年寄りをますます元気に。
◎人を育てたスタッフが評価される
永寿園では、人を育てリーダーシップを取れる人材が評価される。部下や後輩のことをよく考えて、いい指導ができるスタッフは、お年寄りのこともよく考えて、いい介護ができるようになる。
他にも「どうやってスタッフを育てたらいいのか」「自立支援はどうすればいいのか」といった課題へのヒントがいっぱい!
今までの介護の概念、認知症の概念が崩れる1冊!
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。