1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
『傷寒論』(しょうかんろん)は中国・後漢~三国時代(2~3世紀。日本では弥生時代。邪馬台国のあった頃)に成立した、漢方医学のまさにバイブルといえる書物。
現代でも医療の現場で『傷寒論』にもとづいた漢方薬が使われています。例えば葛根湯などもその一つ。
そして遂に、
傷寒論が文庫になった。傷寒論を持ち歩こう!
傷寒論の学習や暗記のために、傷寒論の原文の書き下し文と、
熟練の主編者・森由雄による簡潔な〔注〕により文庫化!
ポケットやバッグに入れて、いつも傷寒論を持ち歩ける!
「序」より
「漢方入門の頃、傷寒論を勉強するために、小さい手帳に傷寒論の条文を書き写して通勤の電車を待つ時間などに暗記したことがある。傷寒論の条文の暗記や確認のために文庫サイズの傷寒論があれば多くの方に役立つのではないかと考えた。日本人にとって、漢文のままでは、学習に不便であるので、原文の書き下し文を作成し、初学者にとって難解と思われる字句について〔注〕のみを記載して、この本を作製した。最初は傷寒論の薬方のある条文を集中して読んで暗記するとよいであろう。」(編著者)
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。