1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
もう「アイデア出し」で終わらせない。
企業の新規事業創出から、地域コミュニティの活性化まで
さまざまな問題解決の突破口を見いだすために
全国各地で活用される「場づくり」の技法。
【大成建設、大分FC×大分大学×富士通総研、京都市伏見区、edcamp Kamakura、田舎の宝カフェ……事例満載! 】
◆「オープン・スペース・テクノロジー」とは?
実行したいアイデアや解決したい課題を参加者自身が提案し、
それに賛同する人たちが集まって話し合うことにより、
具体的なプロジェクトを生み出したり、
課題への理解を深めたりするためのワークショップ手法です。
「分科会同士の移動は自由」「ここにいる人が適任者なのだという意識をもつ」などの特徴的なルールがあり
参加者の自主性・自発性を最大限に引き出すことを目的としています。
組織開発コンサルタントであり、写真家でもあるハリソン・オーエンにより1985年に開発。
規模に成約はなく、数十人から数百人、数千人の事例もあり、
世界中で開催されるようになっています。
日本でも「ワールド・カフェ」をはじめとする「対話の場」が
盛んに開催されるようになっており、
それをさらに実践に落とし込む方法として、
OSTやそこから派生したプロアクションカフェ、アイデアソンなどの
イベントが続々と開催されるようになってきています。
OSTファシリテーター養成講座を10年以上にわたって実施してきた第一人者が、
日本各地の事例を取材し、実践のポイント、ファシリテーターの心構え、
組織開発への示唆を盛り込んだ一冊。
組織やコミュニティでの場づくりに関心ある方はもちろん、
リーダーシップ育成、組織開発に関心ある方にも
実践に生かせるヒントが詰まっています。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。