1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
知識が高度化・複合化・流動化する社会=知識基盤社会の到来により,教え方や学び方の質をどう転換するかが問われてきた。本書では,日本・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・フィンランド・香港・シンガポールの8か国において,授業の質向上のためにどのような改革が行われてきたのかを紹介する。各国の事例から組織的・計画的な取り組みを抽出,分析することで,カリキュラム・マネジメントの「内実」に迫る。
◆推薦のことば
教育の「質」の捉え方,質保証の仕組みには
多様な展開がありうることを,
8か国の動向が教えてくれる。
カリキュラム・マネジメントに取り組む
日本の読者の視野と発想を広げてくれる1冊。
西岡加名恵 氏 推薦!
(京都大学大学院教育学研究科 教授)
◆主な目次
はじめに
序章 日本のカリキュラム・マネジメントの現状と課題
1章 アメリカのカリキュラム・マネジメントと授業の質保証
2章 イギリスのカリキュラム・マネジメントと授業の質保証
3章 ドイツのカリキュラム・マネジメントと授業の質保証
4章 フランスのカリキュラム・マネジメントと授業の質保証
5章 フィンランドのカリキュラム・マネジメントと授業の質保証
6章 香港のカリキュラム・マネジメントと授業の質保証
7章 シンガポールのカリキュラム・マネジメントと授業の質保証
【執筆者一覧】(執筆順)
原田 信之(名古屋市立大学大学院人間文化研究科)編者,はじめに,3章
田村 知子(大阪教育大学大学院連合教職実践研究科)序章
森 久佳(大阪市立大学大学院文学研究科) 1章
冨田 福代(岐阜聖徳学園大学大学院国際文化研究所)2章
細尾 萌子(立命館大学文学部人間研究学域)4章
渡邊 あや(津田塾大学学芸学部国際関係学科)5章
野澤 有希(上越教育大学大学院学校教育研究科)6章
池田 充裕(山梨県立大学人間福祉学部)7章
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。