中学受験大逆転の志望校選び

中学受験大逆転の志望校選び

取り寄せ不可

出版社
文藝春秋
著者名
安浪京子
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2018年5月
判型
B6
ISBN
9784163908380

中学受験で最も重要なのは、その子に合った志望校選びと、その学校の入試問題に応じた志望校対策です。
塾では偏差値での志望校選びが主流ですがそればかりにとらわれるのはナンセンス。本書では、首都圏や関西の主な学校を、管理型-自主性、革新・体験-保守・知識 の2つの軸落としこんだ、史上初の「校風マトリクス」を作成し、偏差値ばかりでなく校風も合わせて志望校を選ぶことを可能にしました。
また、志望校対策に役立つ3種の過去問分析マトリクスを作成。算数の問題傾向が分かる「算数マトリクス」、国語の記述量が分かる「国語マトリクス」、要求されるスピードが分かる「処理力マトリクス」から成り、志望校の問題傾向が、子どもの得意なタイプの問題なのかそうでないのかが一目瞭然で分かり、志望校対策の方向性が見えてきます。
もちろん、ご家庭でできる過去問対策のやり方も、手取り足取り、詳しく解説!

【目次】
史上初? 校風で志望校を選べる
校風マトリクス【男子校・女子校・共学校・大学附属校】
問題傾向の違いがひと目でわかる
3種の過去問マトリクス【算数・国語・処理力】

はじめに

Step1 志望校選び篇
第一章 学力と校風で考える絞り込みメソッド
01 皆が陥る「志望校選びの罠」
02 どのあたりの学校を狙えるか
03 現実的な志望校は6年生9月までに
04「校風マトリクス」とは
05 校風マトリクスで見る実例~男子校
06 校風マトリクスで見る実例~女子校
07 校風マトリクスで見る実例~共学校
08 校風マトリクスで見る実例~大学附属校
09 逆転合格の鍵を握る「過去問との相性」
10 偏差値の変遷と学校の盛衰
11 データに表れない部分もある
Column1 私立・国立・公立中高一貫・地元の公立

第二章 学校の真の姿を見極める情報戦略
12 部活と宿題の現実
13 表に出てこない「切り捨て」と「不登校」
14 学園祭で先生の服装チェック?
15 学校説明会で得られるお宝情報
16 英語教育の本気度を見抜く
17 女子の理系進学と理科教育
18 塾に行かずに大学受験ができるかどうか
19 早・慶・上・理の大学合格者数に騙されない
20 入口偏差値と出口偏差値
21 上位層ではなくボリューム層を見る
22 学校の姿勢はこんなところにも
23 学費・寄付金にも格差が
Column2 男子校・女子校・共学校・男女別学

Step2 志望校対策篇
第三章 最大効果を上げる「赤本」の使いこなし方
24 「赤本」は目的によって使い分ける
25 「赤本」をケチると後悔する
26 点数を引き出す「赤本」の使い方
27 入試問題の実物は必須
28 早すぎる過去問着手は要注意!
2

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top