字源の謎を解く

イースト新書Q

字源の謎を解く

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
イースト・プレス
著者名
北嶋廣敏
価格
880円(本体800円+税)
発行年月
2018年5月
判型
新書
ISBN
9784781680446

毒」のなかになぜ「母」がいるのか? 知れば誰かに教えたくなる、意外すぎるあの漢字の成り立ち

日本人が日常生活のなかで使っている漢字は2000〓3000字程度といわれ、「常用漢字」では現在2136字が選定されている。このように私たちはふだん多くの漢字と接しているにもかかわらず、たとえば「毒」という字を前にして、どうして「毒」のなかに「母」がいるのか、といったことをいったん考えてみると、じつはよくわからないことが多い。本書では1頁に付き1つの漢字を取り上げ、その字源(成り立ち)について謎解きを試みた。

第1章 「寒」の下部の2つの点は何なのか ア行〓カ行
第2章 「道」になぜ「首」があるのか サ行〓タ行
第3章 「暮」になぜ「日」が2つもあるのか ナ行~ワ行

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top