詐欺罪の保護法益論

詐欺罪の保護法益論

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
弘文堂
著者名
足立友子
価格
3,850円(本体3,500円+税)
発行年月
2018年3月
判型
A5
ISBN
9784335357473

刑法における「自己決定」とはいかなるものかを根底から問う!



 人を欺いて財産を交付させる犯罪である詐欺罪は、財産犯罪の典型例であり、近時のいわゆる「オレオレ詐欺」をはじめとする特殊詐欺の頻発は社会問題化しています。

 本書は、まず詐欺罪規定制定のルーツを辿り、すべての虚偽を処罰するわけではない現行規定の内容に行きついた理由について、さらに、現行法を前提として、「欺く」行為を詐欺罪の構成要件の中でどのように位置づけることができるか、「財産」をどのように理解し把握するべきかについても検討します。

 これら理論枠組みを前提にして、「搭乗券事例」「預金通帳事例」「ゴルフ場利用事例」などの具体的な事案へのあてはめを行い、詐欺罪の保護法益とはいったい何かを示す、注目の一冊です。



【主要目次】

第1部 詐欺罪における欺罔行為について―詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成・理論編

 1章 「欺罔」概念をめぐる理論状況

 2章 詐欺罪の歴史的展開

 3章 「欺罔」の体系的位置づけ

 4章 「欺罔」と詐欺罪の保護法益との関係

 5章 保護法益としての「財産」

 6章 詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成 

第2部 詐欺罪における「欺罔」と「財産的損害」をめぐる考察―詐欺罪の保護法益と欺罔概念の再構成・実践編

 1章 「財産的損害」概念再考

 2章 詐欺罪における欺罔行為と判例理論の関係性

【事項索引】

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top