IoTを制御するCプログラミング技術習得のために開発したマイコン・ボード「C-First」を動かしながら,正しいC言語の書き方をマスタする入門書です.エレクトロニクス1年生や学生でも理解できるよう,マンガをふんだんに使って基礎を解説しました.
★目 次
◎パソコン,マイコン…どんなコンピュータも思いのままに動かせる
●第1章 プログラマの世界共通語「C」
◎16ビット・マイコン&センサ&デバッガ搭載!他には何も要らない
●第2章 Cプログラミング学習ボード「C-First」
◎Cプログラミング学習ボード「C-First」のキー・パーツ
●Appendix 1 RL78/G14マイコンの機能
◎Cプログラミング学習ボード「C-First」の最重要インターフェース
●Appendix 2 C-FirstのI2Cは2系統 (5V系と3.3V系)
◎コンピュータ・ワールドへようこそ!
●第3章 マイコン探検隊
◎コンピュータの5大装置「演算装置」「入力装置」「出力装置」「記憶装置」「制御装置」
●第4章 マイコンが動く仕組み
◎Are you ready ?
●第5章 Cプログラミング始めの一歩「L チカ」
◎マイコン界のコモンセンスを伝授!
●第6章 正統派!Cプログラミングの作法
◎A-DコンバータやUART通信の操作を伝授!
●第7章 周辺機能操作の書き方
◎処理を一時中断!違う処理を行う!元の処理に戻る!
●第8章 割り込み処理の書き方
◎動かない原因を高速究明!
●第9章 プログラムを修正する技「デバッグ」
◎メーカお膳立てのスタートアップ・ルーチンの初期値処理に解決の糸口あり
●第10章 限りあるメモリを無駄なく!変数宣言
◎関数群を呼び出しながら構造化プログラミング
●Appendix 3 チームで開発!「引数」と「返却値」の正しい使い方
◎画像用や通信用のディジタル・データを上手に格納する
●Appendix 4 大量のデータを効率よく扱う配列の使い方
◎インストールからトラブルシュートまで
●第11章 プログラミング開発ツールCS+の使い方
◎LEDチカチカから加速度センサの読み取りまで
●第12章 いざ!はじめてのCプログラミング
◎LED温度計から心拍計,ロボット…卒研/ 夏休み/ 宿題のテーマ探し
●第13章 C言語で動かすマイコン活用製作
●Appendix 5 演習問題の解答
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。