W>絵解きマイコンCプログラミング教科書

トラ技Jr.教科書

<DVDーROM>(Win版)

W>絵解きマイコンCプログラミング教科書

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
CQ出版
著者名
鹿取祐二 , 白阪一郎 , 永原柊 , 藤澤幸穂 , 宮崎仁
価格
8,800円(本体8,000円+税)
発行年月
2018年3月
判型
B5
ISBN
9784789845274

IoTを制御するCプログラミング技術習得のために開発したマイコン・ボード「C-First」を動かしながら,正しいC言語の書き方をマスタする入門書です.エレクトロニクス1年生や学生でも理解できるよう,マンガをふんだんに使って基礎を解説しました.

★目 次

◎パソコン,マイコン…どんなコンピュータも思いのままに動かせる
●第1章 プログラマの世界共通語「C」

◎16ビット・マイコン&センサ&デバッガ搭載!他には何も要らない
●第2章 Cプログラミング学習ボード「C-First」

◎Cプログラミング学習ボード「C-First」のキー・パーツ
●Appendix 1 RL78/G14マイコンの機能

◎Cプログラミング学習ボード「C-First」の最重要インターフェース
●Appendix 2 C-FirstのI2Cは2系統 (5V系と3.3V系)

◎コンピュータ・ワールドへようこそ!
●第3章 マイコン探検隊

◎コンピュータの5大装置「演算装置」「入力装置」「出力装置」「記憶装置」「制御装置」
●第4章 マイコンが動く仕組み

◎Are you ready ?
●第5章 Cプログラミング始めの一歩「L チカ」

◎マイコン界のコモンセンスを伝授!
●第6章 正統派!Cプログラミングの作法

◎A-DコンバータやUART通信の操作を伝授!
●第7章 周辺機能操作の書き方

◎処理を一時中断!違う処理を行う!元の処理に戻る!
●第8章 割り込み処理の書き方

◎動かない原因を高速究明!
●第9章 プログラムを修正する技「デバッグ」

◎メーカお膳立てのスタートアップ・ルーチンの初期値処理に解決の糸口あり
●第10章 限りあるメモリを無駄なく!変数宣言

◎関数群を呼び出しながら構造化プログラミング
●Appendix 3 チームで開発!「引数」と「返却値」の正しい使い方

◎画像用や通信用のディジタル・データを上手に格納する
●Appendix 4 大量のデータを効率よく扱う配列の使い方

◎インストールからトラブルシュートまで
●第11章 プログラミング開発ツールCS+の使い方

◎LEDチカチカから加速度センサの読み取りまで
●第12章 いざ!はじめてのCプログラミング

◎LED温度計から心拍計,ロボット…卒研/ 夏休み/ 宿題のテーマ探し
●第13章 C言語で動かすマイコン活用製作

●Appendix 5 演習問題の解答

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top