取り寄せ不可
松浦武四郎は三重県松阪市に生まれ、全国を旅して百冊以上の書物を出版しました。幕末期に、未開と言われた蝦夷地も六度にわたり探査。知られざるアイヌ文化を内地へ紹介するとともに、蝦夷地に代わる名称として「北加伊道」を上申したことから“北海道の名付け親”と言われています。
好奇心と愛と冒険心に満ちた武四郎の生涯を「松浦武四郎記念館」主任学芸員の山本命氏が執筆。東西蝦夷山川地理取調図(全26枚)や、北海道に散在する武四郎碑ガイドも収録。武四郎のすべてがわかる入門書。
明治150年で、幕末・維新への関心が高まる今こそ読んでおきたい一冊です。
<本書の主な内容>
○巻頭グラビア
羊蹄山、阿寒湖...武四郎が歩いた風景をカラー写真で
○松浦武四郎の生涯
「松浦武四郎記念館」主任学芸員の山本命氏が執筆。
武四郎直筆の取材メモや著作物などの写真多数。
○東西蝦夷山川地理取調図
武四郎が北海道中を歩いて完成させた、9800ものアイヌ語地名が記された地図(全26枚)を完全収録。
○北海道の武四郎碑めぐり
北海道には松浦武四郎の顕彰碑が50以上あり、アプローチしやすい30数カ所をわかりやすくガイド。
○武四郎のふるさと三重県松阪市三雲町
伊勢街道沿いにある武四郎の生家や記念館を紹介
○武四郎の著作物/関連書籍/略年譜など
●オビ 三重県知事、北海道知事の推薦コメント
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。