米中海戦はもう始まっている

米中海戦はもう始まっている

取り寄せ不可

出版社
文藝春秋
著者名
マイケル・ファベイ , 赤根洋子 , □地秀士
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2018年1月
判型
四六判
ISBN
9784163907932

◆過激化する中国の海洋進出にどう立ち向かえばいいのか?◆

・公海上空を飛行中の米軍機が中国機に体当たりされた
・海南島に不時着した同機の乗組員は中国軍により全員拘束
・南シナ海で米軍艦と中国空母が一触即発の睨み合い
・米国主催の合同海軍演習に中国軍はスパイ船を連れて登場
・中国は軍事力を背景に南シナ海の岩礁を次々と略奪
・その周囲を埋め立て、滑走路付きの軍事施設を建設している

【目次】

■序 章 米中が繰り広げる新たな戦争
現在、西太平洋で米中は戦争状態にある。東シナ海と南シナ海の覇権を米国から奪
うため、中国が武力を盾に「挑戦」を始めたのだ。現場では何万という米軍兵士が
命をかけて戦っている。本書では彼らの肉声から、その衝撃的な実態を描いていく。

■第1章 中国空母〈遼寧〉に接近せよ
自国の空母から半径45キロ圏内を一方的に「航行禁止海域」に指定した中国。
この暴挙に対し、1隻の米軍艦が南シナ海に派遣された。「航行禁止海域を無視し、
中国空母に接近せよ」。そのミッションに、世界の「航行の自由」がかかっていた。

■第2章 アメリカ一強時代の終わり
第2次大戦終結当時、米海軍は世界の大型軍艦の70%を保有していた。戦後の「海
の平和」は、米国のこの圧倒的な海軍力によって保たれていたのだ。しかし冷戦後、
米海軍の軍艦保有数は半分以下に縮小。その隙をついて、中国海軍は台頭してきた。

■第3章 中国海軍の野望とトラウマ
市場経済への転換後、中国は海上交易路の保護を米国に頼っていた。だが95年の
「台湾海峡危機」を機に、関係は崩壊。旧ソ連製の不良品ばかりだった中国の軍艦
は、12年間で4倍に増大した軍事費を背景に、次々と最新型に置き換わっている。

■第4章 海南島事件の衝撃
01年、南シナ海の公海上空にいた米軍機に、中国機が急接近。危険な挑発行為を
繰り返した末、遂には衝突に至った。制御を失った米軍機は海南島に不時着するも、
乗組員は中国軍によって拘束される事態に。だが、これは始まりにすぎなかった。

■第5章 米軍艦見学ツアーへようこそ
相次ぐ中国の暴走に対し、オバマ政権は「米中両軍の交流」こそが解決の鍵だと考
えた。その一環として、訪米した中国軍人を米軍艦内に招待。船内を巡るツアーを
実施した。そこで中国海軍大将はこう言い放つ。「強力な船ではないようですね」

■第6章 緊急停止!
公海上で〈遼寧〉と遭遇した米軍艦。「即刻この海域を出なさい」「ここは公海です」。
両国の無線のやり取りで、現場は一触即発の緊張感に包まれる。すると、1隻の
中国艦が米側へ急接近。それは衝突を望むように、米軍艦の目の前で停止した。

■第7章 対中強硬派の逆襲
尖閣諸島を含

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top