日本人学徒たちの上海

取り寄せ不可

出版社
あるむ
著者名
佐藤恭彦 , 藤田佳久
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2017年12月
判型
A5
ISBN
9784863331365

1939年に上海で開校し、わずか7年で閉校となった幻の日本人学校「上海日本中学校」。および1901年に世界初のビジネススクールとして出発した名門校「東亜同文書院」(のち大学)。
1940年代、ともに国際都市を生きた二つの学校の学徒たちが描く、美しき上海と青春の記録。
『上海日本中学校会報』や『東亜同文書院大学史』など両校の会誌や資料から上海に関する記述を分類、抄録。
また、当時の校舎や学生生活を写した巻頭グラビア、出光昶氏(漫画家・同中学三期生)のイラストが誌面を彩る。付録として両校略歴、校歌など多数を収録した。

--------------------
目次

巻頭口絵〈カラー〉
はじめに──上海の学校史にもふれながら
I 上海日本中学校生の上海
1 上海日本中学校の誕生とあゆみ
2 上海日本中学校生時代
3 上海再訪──変わったもの、変わらないもの
II 東亜同文書院生の上海
1 東亜同文書院のあゆみとともに
2 東亜同文書院生時代
3 上海を回想する
4 書院生がみた戦後の上海  
おわりに──まとめにかえて
あとがき
付録

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top