記憶は歴史と文化を再現することができるのだろうか。文学はどのように歴史と記憶を叙述するのだろうか。文学の叙述と歴史の叙述、そして記憶の叙述のあいだの連関と相違を、いま新たな視点からとらえなおす。
日本の愛知大学と中国の大連理工大学・遼寧師範大学・大連大学による国際学術シンポジウム「文化・文学:歴史と記憶」(2016年)の成果である日本語論文7篇、中国語論文9篇を収録。中国語論文には日本語の概要を、日本語論文には中国語もしくは英語の概要を付す。
--------------------
目次
序(日本語版/中国語版) 張学昕・梁海(訳=嶋田?聡)
第Ⅰ部 文学
「興民」と小説の位置づけ──許寿裳遺稿「中国小説史」初探 黄英哲
如何在一個作品中談論文学、記憶和歴史 蒋済永
新歴史小説的文学史建構 王玉春
歴史與文学的双重変奏──賈平凹《古炉》的叙事策略 賈浅浅
侠客、江湖與意境──対《臥虎蔵龍》的一個美学解読 劉博・梁海
在精神與霊魂的臨界点──《生死疲労》中農民形象藍臉的“変臉” 李梓銘
以“人”為核心的表達──李鋭小説創作簡論 ?永明
“苦悶的象征”──厨川白村與豊子愷対西方美学思想的接受與改造 陳政・梁海
従《春香伝》到《春香》──文学経典的伝播與演変 白楊
論世界文学語境下的海外漢学研究 季進
第Ⅱ部? 歴史
「歴史の視点から見た中国の対外観」序論 三好 章
「自治」と「友愛」──日本統治期台湾における蔡培火の政治思想 嶋田 聡
チャン族における婚姻慣習の記憶──史詩「木吉珠和斗安珠」と入贅婚 松岡正子
戦前日本の中国語教育と東亜同文書院大学 石田卓生
『大旅行誌』にみる書院生の「ことば」へのまなざし──大正期以前の記述より 塩山正純
東亜同文書院大旅行とツーリズム──台湾訪問の例を中心に 岩田晋典
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。