日常生活活動学・生活環境学

取り寄せ不可

出版社
医学書院
著者名
奈良勲 , 鶴見隆正 , 隆島研吾
価格
5,940円(本体5,400円+税)
発行年月
2017年11月
判型
B5
ISBN
9784260032568

①ADLの評価方法と指導方法が理解できる定番書「ADLって何?」というところから,評価方法,支援機器の選択や環境調整の進め方まで,わかりやすく解説しています。今版よりフルカラーとなったイラストと写真により,対象者の生活を具体的にイメージすることができます。②日常生活活動学:「講義」と「演習」に適した2部構成ADLの考え方や評価方法,支援機器について解説する「Ⅰ 総論」は講義形式の授業に,代表的な疾患・障害別にADL指導の実際を解説した「Ⅱ 各論」は演習形式の授業に適しています。総論「第5章 ADL評価」には,診療報酬の算定基準に加わったFIMの計算方法を追加しました。③生活環境学:地域や在宅で生活するのに必要な知識と考え方を網羅今後増加する地域や在宅での生活を支えるために,生活環境学の知識は必須です。地域包括ケアや障害者総合支援法など法制度の概要と活用方法について,生活環境学の視点から解説しました。生活環境を「評価し,問題点を見つけ,解決する」というプロセスを学ぶことができます。④復習としての国家試験問題すべての章ではないが,章末に復習問題として,過去に出題された国家試験問題を掲載しました。本書で学んだ内容が国家試験ではどのような形で出題されるのか,実感するとともに知識の定着を図ります。⑤教える側に活用してほしい巻末付録「日常生活活動学」「生活環境学」を,体験させ,実感させ,理解させるにはどうすればよいのか。演習にぴったりのグループ学習の実践例を紹介。また,本書を使った授業構成プラン(シラバス)を紹介します。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top