Thank You RAMONES

Thank You RAMONES

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
リトル・モア
著者名
yuki kuroyanagi
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2017年11月
判型
A5
ISBN
9784898154694

何かを本気で好きになったことはありますか?

1996年、ラモーンズ解散。
2014年までにオリジナルメンバー全員死去。
しかし、世界で唯一活動を続けている日本のファンクラブには、バンドの現役時代を知らない若いファンの入会があとを絶たない。

会長のyuki kuroyanagiは、そんな彼ら、彼女たちのピュアな想いに衝き動かされ、
ともにニューヨーク、LAのラモーンズ聖地巡礼の旅に出る──。

- - -
バンドが解散し、オリジナルメンバーが亡くなっても受け継がれていくラモーンズのスピリット。

●「ジョニーから電話があり、“話があるから会おう”と言われて待ち合わせの場所に行くと、ジョニーが現れた。
ジョニーは帽子を被っていた。そして“頼みがある”と言った。
ジョニー・ラモーン・モデルのギターのピックガードをなるべくたくさんもってきてほしいというリクエストだった。
そして“自分はいまシリアスな病気だから、ファンのためにそこにサインを書いておきたい”と言った」
―― 岡部二郎(モズライトUSA)

●「いろんなミュージシャンが“いつかフジロックのステージに立ちたい”と言うのを聞いていたから、
それが簡単なことじゃないのはわかってる。そんなフジロックのメインステージに僕が立たせてもらえるのは、
ジョーイやジョニー、ディー・ディーが道をつくってくれたからなんだ。それを忘れないようにして歌うよ」
―― CJラモーン(元ラモーンズ・ベーシスト)

●「ラモーンズはもういないのに、ちゃんと若い子たちがラモーンズを聴いて、革ジャンまで着ている。
破れたジーンズやスニーカーを履いている。こんな熱狂的なファンはヨーロッパにはいない。日本だけだ」
―― フロウ・ハイラー(ベルリン・ラモーンズミュージアム館長)
- - -

ラモーンズの音楽は、いまも鳴っている。

■ yuki kuroyanagi(RAMONES Fan Club Japan会長/写真家)による10万字書き下ろし+未発表写真多数
■ 巻末には、ラモーンズのラスト・ジャパンツアー(1995年)に際してつくられたRAMONES Fan Club Japanの会報LOCO PRESSを縮刷し掲載

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top