定年後の暮らしとお金の基礎知識 2018

FUSOSHA MOOK 別冊エッセ

定年後の暮らしとお金の基礎知識

取り寄せ不可

出版社
扶桑社
著者名
横山光昭
価格
660円(本体600円+税)
発行年月
2017年9月
判型
A4変
ISBN
9784594612009

老後の「家計」「手続き」「保険」「相続」など、お金の流れが全部わかる一冊!

リタイア後、年金だけで暮らしている家庭はほとんどありません。多くは現役時代に貯めた資金を取り崩したり、定年後に再び仕事についたりして、家計を運営しています。
 2013年に高年齢者雇用安定法が改正されたことで、65歳まで働く人が増えていますが、現役時代より収入が減ってしまうケースがほとんど。そんななかで、どうやってやりくりしていけばいいのでしょうか?
 この本では、定年直後に必要となる手続きから、年金を多くもらうための制度や介護や相続の仕組みなど、知っておきたい情報を数多く紹介しています。
とくに今回は、定年後に赤字に陥ってしまった3組の家族の家計診断を実施。残ってしまった住宅ローンや子どもの教育費などに悩むご夫婦に、人気ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが、支出を減らして家計を健全にするための具体的なアドバイスを送ってくれました。
定年後の家計を考える上で必要となる知識や情報を本書で得て、豊かなリタイア後の暮らしを実現しましょう!

トピックス
ケース別 定年を迎えると家計はどう変わる?
定年世代の必須知識 老後の貯蓄はいくら必要?
豊かに暮らす知恵 定年後の家計やりくりテクニック

第一章「定年後の働き方」が知りたい
定年後の働き方、どう選ぶ?
年金支給額を減らさずに定年後も働き続けるには?
定年退職したあとに失業保険をもらう方法
定年後に給料が下がると給付金をもらえる?
退職後の健康保険の選択肢と手続きを知りたい
第二章年金と退職金にまつわる準備と手続きが知りたい
ケース別 夫婦でもらえる年金の目安
年金をもらうにはどのような手続きが必要ですか?
退職金がどれくらいもらえるか知りたい
夫と離婚、死別した場合、年金はどうなる?
夫婦でもらえる年金をふやす4つの方法
第三章介護と相続にまつわる準備と手続きが知りたい
ある日突然、始まる介護。どんな手続きが必要?
将来の介護費用が心配。民間の介護保険は役立つ?
老後の住み替えについて知りたい。高齢者向け住宅にはどんなものがある?
介護に備えて自宅をバリアフリー化したい場合の注意点は?
知っておきたい相続税対策 「生前贈与」5つのポイント
第四章身近な人が亡くなったときの手続きが知りたい
身近な人が亡くなったときのおもな手続きとスケジュール
通夜や葬儀はどこに何を手配すればいい?
故人名義の口座が凍結され、引き出せなくなるって本当?
空き家になってしまった親の家、そのまま放置するとどうなる?
元気なうちにお墓を用意したい。何から始めればいいです?

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top