新学習指導要領がめざすこれからの学校・これからの授業

新学習指導要領がめざすこれからの学校・これからの授業

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
小学館
著者名
高木展郎 , 白井達夫 , 三浦修一
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2017年8月
判型
A5
ISBN
9784098401833

新学習指導要領がめざす学校像・授業像とは

2020年に実施される、新学習指導要領に基づいた新しい学校教育。現行の学習指導要領からの大幅改訂にともない、学校や教育関係者の間に様々な戸惑いや不安があります。新学習指導要領の審議に携わった著者と共著者が、1000人を超える教員アンケートから浮かび上がった疑問・不安を捉え直し、新学習指導要領の意図するものについて、一つひとつのQに答える形で丁寧に解説していきます。

◎1000通を超えるアンケートから導き出された主な疑問。
Q.「社会に開かれた教育課程」とは?
Q.カリキュラム・マネジメントはどこから始めればいい?
Q.「主体的・対話的で深い学び」の視点による授業改善の具体とは?
Q.校種間の連携・接続をどう進めていったらよいのか?
Q.評価の観点が変わることで、学習評価はどのように変わっていくのか?
Q.道徳が教科化されたが、今までの授業とどう変えていったらいいのだろう?
Q.小学校において、外国語・外国語活動の授業を行うまでの道すじは?
Q.インクルーシブ教育の実現に向けた課題は?

【編集担当からのおすすめ情報】
著者の高木展郎先生(横浜国立大学名誉教授)は、 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会の委員を務められ、新学習指導要領の審議に深く携わられた方です。現場の先生方の困り感を的確に捉え、新学習指導要領がめざす新しい教育の姿やねらいについてわかりやすく解説しています。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top