依田流アルファ碁研究

囲碁人ブックス

依田流アルファ碁研究

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
マイナビ出版
著者名
依田紀基
価格
2,706円(本体2,460円+税)
発行年月
2017年8月
判型
A5
ISBN
9784839962999

2016年末から年明けにかけて囲碁AI「Master(アルファ碁)」が世界のトップ棋士相手に60連勝を飾り、大きな話題になりました。
そんな中、「Master」の打ち筋と似ていると、スポットライトがあたった二人の棋士がいます。
江戸時代の棋聖「本因坊道策」、昭和の碁聖「呉清源」。
肩ツキに代表される具体的な手法だけではなく、石運びの柔軟さ、相手の勢力圏でのサバキ、全局で局面を捉える視点、人間離れした着想など、碁に対する考え方にも多くの共通点があります。

本書では、序章でアルファ碁の特徴に触れ、1章でアルファ碁(Master)、2章で呉清源、3章で本因坊道策の碁を解説していきます。終章では、「アルファ碁」として打たれた碁を取り上げており、5月に公開された自己対戦譜も3局解説しています。

著者は、依田紀基九段。自身がトップ棋士であるのに加えて、古碁とAIの碁の研究にも余念がなく、独自の視点から述べられる明快な解説は必見です。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top