動物ー植物相互作用調査法

生態学フィールド調査法シリーズ

動物ー植物相互作用調査法

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
共立出版
著者名
内海俊介 , 中村誠宏 , 占部城太郎 , 日浦勉 , 辻和希
価格
2,420円(本体2,200円+税)
発行年月
2017年6月
判型
A5
ISBN
9784320057562

ダーウィンがその著書『種の起源』の最後に記した自然の風景がある。それは,さまざまな種類の草花が生え,その上で虫が飛び回っているという,誰もが子どもの頃からよく知っている身近な自然である。そして,動物と植物が複雑に絡み合って維持される生態と,それが進化によって生まれてきたということの普遍性をある種の荘厳さをもって謳いあげている。本書は,この“古くからなじみ深い”動物と植物の相互作用をフィールドで紐解いていくための“現代”の調査研究の方法を包括的にまとめたものである。

 農林業,生態系管理,外来種対策,自然再生,気候変動の影響予測というように,自然と人の営みが密接に関係する場面は現代社会においてむしろ増えている。そのあらゆる局面で,この相互作用についての深い理解がさまざまな立場の人に共通基盤として求められる。そこで本書は,大学生・大学院生や,実務担当者,生徒指導にあたる学校教員のような幅広い立場の方に向けて執筆した。動物-植物相互作用に関する現代の基礎知識から始まり,フィールドでの調査法,生物多様性や生物群集に関するデータのまとめ方,調査実験計画の立て方,さらに,動物-植物相互作用に関連する最先端の研究トピックをもとに実際に調査研究を行うための実践例を豊富に解説している。特に,初めてフィールドで調査研究を行う人の道しるべになるよう心掛けた。「動物-植物相互作用」と銘打っているが,広く生態学の知識と方法論の全体像を理解するための入門書としても活用できるだろう。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top