介護職員キャリアパス構築・運用マニュアル 2017年度

NHCスタートアップシリーズ

介護職員キャリアパス構築・運用マニュアル

取り寄せ不可

出版社
日経BP
著者名
日経ヘルスケア編集部 , 小林雄二郎 , 茂木俊輔 , 山田尋志
価格
13,200円(本体12,000円+税)
発行年月
2017年5月
判型
A4変
ISBN
9784822239640

介護職員の採用・定着・育成に直結する
「実践的キャリアパス」のノウハウ満載!

介護職員の育成・定着に効く実践的なキャリアパスの構築手法をはじめ、すぐに取り入れられる先進事業者の事例を具体的な資料とともに紹介。話題の外国人介護職の採用・定着のポイントも解説しています。

<主な内容>
第1章 2017年度介護報酬改定と2018年度制度改正の概要
 PART1 「新加算I」で月1万円の賃金改善 算定できれば人材確保がより有利に
 PART2 介護職員処遇改善計画書の作成と提出のポイント
 PART3 実績報告書の作成と提出のポイント ほか

第2章 今なぜキャリアパスなのか
 PART1 介護職にキャリアパスが求められる背景と施策の動向
 PART2 介護職の処遇・就労環境の実態
 PART3 介護職のキャリアアップに必要なラダーとパスの仕組みとは

第3章 キャリアパス構築の基本的考え方と実務
 PART1 人事管理制度におけるキャリアパスの位置づけ
 PART2 目標設定と計画の立て方
 PART3 基本理念の確認と見直し
 PART4 階層の設定方法
 PART5 階層の要件 ほか

第4章 外国人介護人材採用・育成のポイント
 PART1 大きく広がった外国人介護人材の受け入れの道
 PART2 先進ケースに見る外国人介護人材の活用法

第5章 ケースに見るキャリアパス構築のヒント
 CASE1 社会福祉法人大樹会 【特別養護老人ホーム、通所介護ほか】
    キャリアパスを含めた人事制度を刷新
    新たな行動指針で昇格基準を明確化
 CASE2 (株)若武者ケア 【訪問介護、通所介護ほか】
    新加算Iの算定で正職員の基本給改善
    パート職員は稼働時間で賞与を増額
 CASE3 社会福祉法人桑の実会 【特別養護老人ホーム、介護老人保健施設ほか】
    職員待遇の改善でES経営に転換
    18%あった離職率が半分に低下 ほか

第6章 資料編

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top