千変万化の出雲焼

茶陶から鑑賞陶器

千変万化の出雲焼

取り寄せ不可

出版社
松江歴史館
著者名
松江歴史館
価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2017年4月
判型
A4
ISBN
9784879032065

楽山焼と布志名焼の総称として呼ばれる出雲焼は、松平不昧の指導もあって
茶陶が知られていますが、一方では茶器をはじめ、色絵の鑑賞陶器、生活陶まで幅広く取り組み、輸出用陶器の制作で発展しました。図録では江戸期の松江藩御用窯から明治、大正期までの出雲焼約340年の変遷をたどり、これまでに図録などで紹介されたことがないものを含め、華麗で多彩な作品を紹介します。
写真集的編集で、茶陶愛好家だけでなく、若者や女性にも手にとってもらえ
るような装丁としています。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top