キク大事典

キク大事典

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
農山漁村文化協会
著者名
農文協
価格
22,000円(本体20,000円+税)
発行年月
2017年2月
判型
B5
ISBN
9784540161766

"キクの生理・生態から栽培の基本、研究の最先端、全国のトップ生産者の事例までを収録。輪ギク・小ギク・スプレーギクそれぞれの課題に応える技術に焦点を当てる。
▼輪ギク:「精の一世」や「神馬」(系統含む)などのメイン品種のつくりこなしと、量販で需要 が高い L・Mサイズを出荷するための工夫を紹介。
▼小ギク:物日ピッタリに出荷するための「露地電照」や夏秋小ギクの品種特性を整理。育苗施 設不要の「暮植え」や「ネットハウス」などの各種省力技術も紹介。
▼スプレーギク:安価な多段サーモをつかった「変温管理」で燃油コストを下げる工夫や夏場の 高温障害対策としてのヒートポンプ冷却、インテリア向け「ディスバッドマム」の生産者事例も収録。
▼関心が高い「日持ち保証販売」に向けた品質管理技術を解説。
▼焦眉の白さび病やウイルス・ウイロイドについては圃場で早期に診断できる写真付。
▼キクづくりの匠から次世代を担う若手まで全国のトップ生産者の最新の事例を収録。
▼新光源(LED等)の利用やEOD(日没)加温の省エネ技術を解説。

【目次】
◆カラー口絵
野生種と育種/省力化技術/主な品種/切り前(各4段階)/病虫害簡易診断/キクの利用

◆本文構成
原産と栽培・育種史
経営戦略
生理・生態と生長・開花調節
収量増を目指した環境制御技術
各種省力技術
日持ち保証技術
動向とマーケティング
生理障害,病害虫対策
輪ギクの技術体系と基本技術 事例
スプレーギクの技術体系と基本技術 事例
小ギクの技術体系と基本技術 事例
鉢物の技術体系と基本技術 事例
キクの種苗・育種会社一覧/索引

◆輪ギクの生産者事例
7~9月 ハウスの有効利活用で出荷期間拡大
11~12月 EOD変温管理による省エネ高品質生産
7~10月 量販向け輪ギクで大規模経営を目指す
周年 白色花と有色花を組み合わせた体系
周年 大苗直挿しと環境制御による生産性の向上
周年 環境データの「見える化」への取り組み
5~9月 二輪ギクの季咲き栽培
周年 フルブルーム、ディスバッドタイプ
周年 神馬と優花、精の一世の省力安定生産
年末~5月 施設+露地電照、輪ギクと小ギクの組み合わせ
◆スプレーギクの生産者事例
周年 良質挿し穂の確保と低コスト化
夏期 2週間後ごとの直挿しで労力分散
周年 消費者ニーズに応えるマム生産
周年 冬季省エネ栽培の実現による安定生産
周年 変温管理で省エネ・高品質生産
8月,12~5月 耐候性LED+小型発電機を利用した安定生産
◆小ギクの生産者事例
8~9月 露地電照で計画出荷 生産
8~9月 露地電照で物日に当てる
6~12月 電照& ネットハウスで安定生産
6~8月 寒さが厳しくなる前に定植「暮植え

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top