徹底調査子供の貧困が日本を滅ぼす

文春新書

徹底調査子供の貧困が日本を滅ぼす

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
文藝春秋
著者名
日本財団
価格
858円(本体780円+税)
発行年月
2016年9月
判型
新書
ISBN
9784166610921

6人に1人の子どもが貧困という日本社会。

他人事だと放置すれば、43兆円が失われ、政府負担も16兆円増える――!



「現在15歳の子ども1学年だけでも、社会が被る経済的損失は約2.9兆円に達し、政府の財政負担は1.1兆円増加する」という衝撃的なレポートが、日本財団より発表されました。貧困によって学ぶチャンスを奪われた子どもたちは職業選択の自由を奪われ、回りまわって国の税収入は減ってしまいます。社会保障の「支え手」と期待されている若者たちが、「受け手」になってしまえば、日本国の予算は益々悪化してしまうでしょう。

子どもの貧困は「かわいそう」などという感情的な問題だけではなく、私たち一人ひとりの生活を直撃する重大な社会問題なのです。



本書では、すでに発表された経済的インパクトに関するレポートを丁寧に解説することに加え、新たに調査対象である生活保護世帯、児童擁護施設、ひとり親家庭の当事者たちへインタビューを行いました。

国内外での取り組み事例の紹介、日本が取るべき対策にまで踏み込みます。



◆目次◆

・第一章 子どもの貧困大国・日本

先進国最悪レベルと言われる子どもの貧困の全体像を探る

・第二章 子どもの貧困がもたらす社会的損失

貧困は学習機会を奪う。それは将来の所得格差にも繋がる

・第三章 当事者が語る「貧困の現場」

インタビューで見えてきた闇―ー「福祉は風俗に負けている」の意味とは?

・第四章 貧困から抜け出すために

必要な力は「非認知能力」? 学問的に貧困問題の核心に迫る

・第五章 貧困対策で子どもはどう変わるのか

海外で行われている最先端の貧困対策プログラムから見る、日本への示唆とは?

・第六章 子どもの貧困問題の解決にむけて

国内の取組み事例を見るとともに、日本に必要な政策を考える

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top