介護福祉学 5 上

こころとからだのしくみ

介護福祉学

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
中川学園広島福祉専門学校
著者名
中川義基
価格
3,850円(本体3,500円+税)
発行年月
2016年7月
判型
B5
ISBN
9784074156177

この第5巻(上・下)では「こころとからだのしくみ」について学びます。本巻の構成は次のとおりです。【上巻】第1部「生活が機能している」第2部 「こころが機能している」第3部 「からだが機能している①」(動物性および調節性機能 )【下巻】第4部「からだが機能している②」(植物性および防御性機能 )第5部 「いのちをつなぐしくみ」第6部 「介護福祉士による医行為」 本巻の目的は、介護福祉の視点から人間を理解することにあります。そのために、人間の「こころとからだのしくみ」を介護福祉の視点から再構成して示しました。第1部では、生活が機能しているとはどういうことかを学びます。次に、障害にはこころの障害とからだの障害があり、からだの障害はさらに動物性器官の障害と植物性器官の障害に区分できることを前提に、第2部でこころが機能するためのしくみ、第3部で動物性器官が機能するためのしくみ、そして第4部では植物性器官が機能するためのしくみについて、それぞれ学びます。第5部では生と死のしくみや意義について学びます。最後に第6部では、医療的ケアとして介護福祉士にも医行為の一部実施が認められたことに伴い、その法的理解を深めます。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top