アニメーションでどう伝える?

アニメーションでどう伝える?

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
ボーンデジタル
著者名
エレン・ベセン , ブライス・ハレット , Bスプラウト
価格
3,300円(本体3,000円+税)
発行年月
2016年5月
判型
B5
ISBN
9784862463319

原則、応用、ひねり。これを知っていれば、アイデアが無限に湧き出してきます!

古典の名作から実験的作品まで、膨大な数のアニメーション作品を分析してきた著者が、アニメーションの要素と特徴を分析し、その原則を解説。典型的な使い方、発想を転換した例外的な使い方を知ることで、新たな発想のヒントが得られます。

アニメーション作品は作り手の自由度が大きい分、意思決定が必要な要素も膨大な数にのぼります。その個々の要素を具体的に認識することで、斬新で楽しめる作品の可能性が大きく広がります。実写にはない、アニメーションならではの強みを生かし、映像で伝えたいことを伝えましょう。

アニメーション、マンガ、映画・映像の制作、ゲーム開発のヒントにも!!

≪推薦の言葉≫
現在出版されているアニメーション関連書籍の多くは、アニメーションの一部の側面しか取り上げていない。本書には、普段は見過ごしがちな側面を含め、多岐にわたる要素が網羅されている。これらは実際には、プロセス全体を理解するには不可欠なのだ。
アニメーションがどのようにできているか、全体像を理解したいアニメーターにぴったりの書籍だ。
--マイク・ベルザー (アニメーター、Walt Disney Animation Studios)

分かりやすい紙面と文章で綴られた本書は、経験の有無や職務に関係なく、読者に分かりやすく語りかける。加えて、アニメーションの「なぜ」「何を」「どのように」の問いに、しっかりと答えている。
アニメーションというアートの計画、制作、評価に関わるすべての人々の書棚に、追加すべき1 冊だ。
--マ ーク・スタンガー(アニメーションスーパーバイザー/リードアニメーター、Nelvana Studios)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top