発達障害の子の脳をきたえる笑顔がはじけるスパーク運動療育

発達障害の子の脳をきたえる笑顔がはじけるスパーク運動療育

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
小学館
著者名
清水貴子 , ジョン・J.レイティー
価格
1,485円(本体1,350円+税)
発行年月
2016年4月
判型
B5
ISBN
9784093108492

脳が活性化する運動療育、日本家庭に初上陸

◆「スパーク運動療育」とは?
→特性をもつ子の「脳の発達」「新しい脳神経をつなぐこと」を目的とした運動療育。

◎子どもの興味を生かしながら子どもの意思で楽しくからだを動かし遊ぶという療育で、すでに発達障害の見られる何百人もの子ども達の改善効果が報告されています。

◎ハーバード大学レイティ博士監修のもと、清水貴子氏が具体化・開発をし、日本に通所支援事業としてスタートさせています。これを家庭でもできるように、と初めて書籍化したのが本書です。

◆改善例さまざま。どの子も3か月で変わる。

◎小6男児/入学して分かった対人感覚が個性的で友達の輪に入れない状況。発達精神科通院の後、紹介され、この運動療育を4年生から開始。初日から瞳が輝き笑顔に!最近はクラスの子と行動出来るようになった。
◎小5女児/1年も経たずに表情が改善。人の気持ちを考えられない子だったのに笑顔が増え「ありがとう」が言えるように。学校も楽しく友達もできた。
◎小2男児/苦手な運動はしない、自己主張の強い子だった。スパーク運動療育1回目で、一段ずつ足を揃えてしか降りられなかったのに早くも駅の階段を普通に降りられるように!自己肯定感が高まり挑戦できるように成長。

【編集担当からのおすすめ情報】
<運動機能>からだを動かす、
<感覚>五感を使う・刺激する、
<感情>感情に働きかける
子どもの成長の、この3つの”根っこ”に働きかけるスパーク運動療育。

人間の「脳力」は、これでたくましくなる、と
体験した子ども達の様子を見て痛感しました。

「学習能力も高まる」というのも、
腑に落ちます。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top