閑流南画水墨画集

閑流南画水墨画集

取り寄せ不可

出版社
アイカラー
著者名
木村閑流
価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2015年10月
判型
A4
ISBN
9784905092308

いつの頃からか、はなやかな紅葉より楢などの黄葉にひかれるようになりました。 その後あるとき、山で「ヒカゲノカズラ」に初めて出会い、草でこんなに奥深く 感じさせるものがあるとは、と驚きました。それは毛のような細い葉がついたつ る状の緑の草で、カミダスキ、キツネダスキなどとも言われるそうです。後に京 都上賀茂神社の正月の「卯杖」と言う神さびたお守りに、茶色の卯の木と一緒に 使われているのを知りました。又伏見稲荷神社の正月の神事に、輪にして首に掛 けたりもしています。その後同様に感じたものをいくつかあげると、招霊の木、 磐座、玉石の敷かれた熱田神宮の神域、石庭、アイヌのアツシ(上着)の模様、 アイヌのバッタ踊りの所作、等々。これらの親玉格に居るのが雨飾山(糸魚川市) です。そしてその後、眼さえ備われば、たいがいのものに感じられると了解しま した。このような奥深いものを、老子は窈たり冥たりと言っているのだと想いま す。
雨飾山は正にそのただならぬ具現だと想います。
楢などの黄葉にひかれて後、時はたち今は何か遠い遠い所に来てしまった感があ ります。しかしその分、雨飾山には近づいたのでしょう。ありがたいことに漸く 画集が出来るはこびとなりました。
(序文より)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top