利休の茶会

角川選書

利休の茶会

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
KADOKAWA
著者名
筒井紘一
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2015年5月
判型
B6
ISBN
9784047035577

利休は椿が嫌い? 茶入はほとんど持っていなかった? 千利休が名品に頼ることなく独自の趣向で行った数々の茶会の記録を丹念に読みとき、その精神、美意識をさぐる。巻末には全茶会記を収録した完全保存版。

〈目次〉
序にかえて 利休の茶のあり所

第一章 若き日の利休
    堺茶人としての第一歩
    珠光青磁
    濃茶と薄茶
    南向の茶室

第二章 作意と趣向
    花を入れずに見ずばかり
    棗の登場
    道庫のはじまり─籠の茶─
    一尺四寸の炉
    茶壺荘

第三章 好み道具の誕生
    好み道具の誕生─手桶─
    花と花入
    床荘
    珠光敬慕
    珠光表具
    草庵茶室の床天井はなぜ高くなったのか

第四章 墨蹟愛好
    墨蹟愛好
    圜悟墨蹟
    逼塞の原因
    山上宗二の墨蹟愛好

第五章 茶壺と茶入
    茶入の使い初め
    松永久秀との交流
    信長の茶堂となる
    天下一の宗匠となる
    茶器の使用例

第六章 懐石
    懐石の成り立ち
    利休の懐石
    懐石の食材
    器の使い方
    菓子

第七章 利休の百会記
    「利休百会記」
    わびの確立
    香炉と香合
    竹花入

補遺  利休茶会における料理の仕立て

資料  千利休の茶会抄録

引用資料定本・参考文献

あとがき

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top