お金が貯まる!45の選択

お金が貯まる!45の選択

取り寄せ不可

出版社
イースト・プレス
著者名
森永卓郎
価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2015年3月
判型
B6
ISBN
9784781613024

人生設計、資産運用、年金、仕事、住宅、ローン……
どっちが得か?「モリタクの選択」は?
他人には聞けない、けど知っておきたい「お金の使い道」

45の設問に答えることで「損しない発想」が身につく!
→人生のあらゆる場面で「得する選択」ができる!

世の中は、「知っている」人が得をし、「知らない人」が損をするようにできています。デフレ時代は資産運用など考える必要はありませんでした。しかし、いま、そしてこれからは違います。ぼんやり放置しておくと、資産はどんどん目減りしていく一方です。重要なのは自分の適正に合った「資産運用」「人生設計」をしていくことです。損をしない発想を身につけ、得する道を歩いていきましょう!(「はじめに」より)

【目次】
PART 1 お金が貯まる! [資産設計]の選択
預金をするなら円と外貨、どっちが得?
メインバンクはメガバンクと信用金庫、どっちが得?
年金は繰り上げ受給と繰り下げ受給、どっちが得? ほか

PART 2 お金が貯まる! [日常生活]の選択
買い物は店舗とネットショップ、どっちが得?
ガス・電気の併用とオール電化、光熱費はどっちが得?
子どもを通わせるのは公立と私立、どっちが得? ほか

PART 3 お金が貯まる! [ビジネス]の選択
正社員と非正社員、どっちが得?
定年後に再就職をするのとしないのでは、どっちが得?
起業をするなら脱サラか兼業、どっちが得? ほか

PART 4 お金が貯まる! [住まい]の選択
タワーマンションと低層マンション、購入するならどっちが得?
家を買うのと賃貸に住み続けるのでは、どっちが得?
住宅ローンは固定金利と変動金利、どっちが得? ほか

PART 5 お金が貯まる! [男と女]の選択
結婚するのとしないのでは、どっちが得?
熟年離婚するなら定年前と定年後、どっちが得?
共働き夫婦と専業主婦、どっちが得? ほか

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top