トマト大事典

トマト大事典

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
農山漁村文化協会
著者名
農山漁村文化協会
価格
22,000円(本体20,000円+税)
発行年月
2015年2月
判型
B5
ISBN
9784540142260

栽培の基礎から最新研究、全国のトップ農家による栽培事例まで収録した国内最大級の実践的技術書。カラー口絵16頁、索引付き。話題の「環境制御技術」や養液栽培も収録。大玉、中玉、ミニ、加工用トマトを網羅。

【目次】
●カラー口絵
・トマトの形態的特性(生長点の生育に伴う形態的変化/葉の形態/葉の断面/葉序/茎・根・花・果房・果実の形態と構造)
・果実の障害(空洞果/軟果/低温障害果/窓あき果とチャック果/グリーンバック果/スジグサレ果/乱形果/日焼け果/裂果/カルシウム欠乏/カリ欠乏/マンガン過剰/チッソ過剰など)
・現場にみる環境制御技術(CO2の日中低濃度施用/午後に下げない温度管理/換気の幅調節による飽差管理/積極的な灌水管理/すべての株に光が当たるNターン整枝/多日照期に葉面積を確保するための摘葉法

●トマト=植物としての特性

●生育のステージと生理・生態

●品種生態と特性 
品種特性と作型適応性・栽培のポイント 大玉・中玉・ミニ・調理加

●苗の生育と育苗 
育苗方式と育苗法/台木の種類・品種/各種接ぎ木法の特徴とポイント

●本圃での生育と栽培 
圃場の準備/施肥/定植と活着/生育診断と草勢管理/温度管理/灌水/着果促進/仕立て方・整枝と生育/果実の発育と品質/収穫・出荷

●障害と対策 
生理障害の原因と対策/重要病害の原因と対策/重要害虫とその対策

●環境制御 
環境制御から見たトマトの生理・生態的特性/CO2施用と湿度管理/オランダに学んだ環境制御技術の取り入れ方/環境計測機器とその活用方法

●作型・栽培システムと栽培の要点 
夏秋栽培/促成タイプの作型/抑制タイプの作型/ミニトマトの栽培/加工用トマトの栽培/養液土耕栽培/少量土壌培地耕/高糖度トマト栽培/一段密植連続養液栽培/少量培地耕の理論とDトレイシステム/袋培地栽培システム/独立ポット耕栽培/培地バッグ栽培など

●精農家に学ぶ 
ベテラン農家に学ぶ栽培・作業の勘どころ/精農家の栽培技術

索引

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top