文芸教育 104号(2014夏)

特集:近・現代小説の表現法(記号)の謎

文芸教育

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
新読書社
著者名
西郷竹彦 , 文芸教育研究協議会
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2014年7月
判型
A5
ISBN
9784788011816

「文芸教育」誌?特集にあたって 西郷竹彦
特集 近・現代小説の表現法(記号) の謎
・特集 鼎談 近・現代小説の表現法(記号)の謎~ロングインタビュー・西郷竹彦先生に聞く 西郷竹彦/足立悦男・綾目広治
・第Ⅰ部講話 西郷模式図と文芸学モデル
・第Ⅱ部鼎談 鼎談 近・現代小説の表現法(記号) の謎
 1 夏目漱石「第三夜」(『夢十夜」)
 2 夏目漱石「こころ」
 3 中島敦「山月記」
 4 いしいしんじ「ミケーネ」
 5 夏目漱石「柿」
 6 芥川龍之介「鼻」
 7 志質直哉「正義派」
 8 志賀直哉「城の崎にて」
 9 黒井千次「浅いつきあい」
 10 黒井千次「影の家」
 11 谷崎潤一郎「盲目物語」
 12 漱石「変な音」
 13 新美南吉「ごんぎつね」
 14 あまんきみこ「白いぼうし」
 15 新美南吉「かげ」
 16 私のドラマ論
 17 一水四見・緒方実相
 18 漱石と東洋哲学
文献紹介 筑紫磐井句集『我が時代』を読んで 石峰意佐雄
連載 文学の中の鳥(2) チドリ・ブッポウソウ 倉津和良
随筆 実践的学びの軌跡・私の中の綴方教育と西郷教育学(3) 文芸学、学びへの序章\初任時代の国語教育の礎 加藤憲一
声明「集団的自衛権行使容認の閣議決定」の撤回を求める 全国委員会

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top